名称 | 分野 | 住所 | 地域 |
---|---|---|---|
東京都若者総合相談センター 若ナビα | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 東京都全域 | |
ユースメンタルサポートColor | ひきこもり 仕事 学校・勉強 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒182-0026 東京都調布市小島町2-55-4 | 調布市 |
ユースメンタルサポートColorみたか | ひきこもり 仕事 学校・勉強 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒181-0012 東京都三鷹市上連雀1-1-3 | 三鷹市 |
東京都発達障害者支援センター(通称:おとなTOSCA) | 障害(発達障害、精神福祉等) | 東京都文京区大塚4-45-16 | 東京都全域 |
犯罪被害者等のための東京都総合相談窓口((公社)被害者支援都民センター) | その他 女性(ひとり親、DV等) | 〒169-0052 新宿区戸山3-18-1 | 東京都全域 |
大田区若者サポートセンター フラットおおた | すべての分野 | ⼤⽥区⼭王⼆丁⽬3番7号 大森まちづくり推進施設 5階 | 大田区 |
荒川区若者相談「わっか」 | すべての分野 | 荒川区 | |
世田谷ひきこもり相談窓口リンク | ひきこもり | 世田谷区太子堂4-3-1 STKハイツ5階 | 世田谷区 |
狛江市若者相談窓口 | すべての分野 | 狛江市和泉本町1-1-5 狛江市役所 | 狛江市 |
豊島区 長崎健康相談所 | こころの悩み 生活習慣 | 〒171-0051 豊島区長崎3-6-24 1階 | 豊島区 |
町田市保健所 中町庁舎 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒194-0021 町田市中町2-13-3 中町庁舎 | 町田市 |
町田市保健所 鶴川保健センター | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒195-0062 町田市大蔵町1981-4 | 町田市 |
NPO法人ピッコラーレ 「にんしんSOS東京」 | その他 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) | 東京都全域 | |
府中市青少年うめちゃん相談ナビLINE | ひきこもり 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 非行からの立ち直り 非行からの立ち直り(その他、勉強のやり直し、親子関係の修復) | 府中市 | |
NPO法人サンカクシャ | その他 ひきこもり 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 生活(住居、生活苦等) 非行からの立ち直り | 〒170-0012 東京都豊島区上池袋4-35-12 3階 | 東京都全域 |
わたカフェ(公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン) | すべての分野 | 東京都豊島区東池袋 2-50-1 加藤第7ビル2F | 東京都全域 |
NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク | ひきこもり 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 生活(住居、生活苦等) | 東京都豊島区池袋三丁目52番21号 | 豊島区 |
ヤングほっとワークえどがわ | 仕事 | 〒134-0091 江戸川区船堀3-7-17 第5トヨダビル6階 | 東京都全域 |
国立市 福祉総合相談ふくふく窓口 | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒186-0003 国立市富士見台2丁目47番地1 | 国立市 |
日本司法支援センター東京地方事務所多摩支部(法テラス多摩) | その他 | 〒190-0012 立川市曙町2-8-18東京建物ファーレ立川ビル5階 | 東京都全域 |
日本司法支援センター東京地方事務所上野出張所(法テラス上野) | その他 | 〒110-0005 台東区上野2-7-13 ヒューリック・損保ジャパン上野共同ビル6階 | 東京都全域 |
日本司法支援センター東京地方事務所(法テラス東京) | その他 | 〒160-0023 新宿区西新宿1-24-1エステック情報ビル13階 | 東京都全域 |
大田区保健所 健康づくり課 | ひきこもり 子供(子育て、子供の発達等) 生活習慣 | 〒144-8621 大田区蒲田5-13-14 | 大田区 |
八王子市若者総合相談センター | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒192-0082 八王子市東町3-10 山善ビル3・4階 | 八王子市 |
世田谷区児童相談所 | 不登校・いじめ 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒156-0043 世田谷区松原6-41-7 | 世田谷区 |
TDU・雫穿大学 | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ | 東京都新宿区 | 東京都全域 |
文京区ひきこもり支援センター | ひきこもり | 〒112-8555 文京区春日1-16-21 9階 生活福祉課自立支援担当 | 文京区 |
品川区社会福祉協議会エールしながわ | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒140-0014 品川区大井1-14-1大井一丁目共同ビル4F | 品川区 |
東京都夜間こころの電話相談 | こころの悩み | 東京都全域 | |
東京都生活再生相談窓口 | その他 生活(住居、生活苦等) | 〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ6階 | 東京都全域 |
東京都性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター | その他 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) | 非公開 | 東京都全域 |
東京都労働相談情報センター | その他 仕事 | 都内5か所(飯田橋、大崎、池袋、亀戸、多摩) ※詳細はHPをご覧ください。 | 東京都全域 |
東京都ひとり親家庭支援センター はあと多摩 | 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) | 〒190-0012 東京都立川市曙町2-8-30 立川わかぐさビル4階 | 東京都全域 |
産業労働局金融部貸金業対策課 | その他 | 〒160-0023 新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第1本庁舎29階北側 | 東京都全域 |
東京都立小児総合医療センター こころの電話相談室 | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒183-0042 東京都府中市武蔵台2-8-29 | 東京都全域 |
女性相談センター多摩支所 | 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) | 八王子市 立川市 武蔵野市 三鷹市 青梅市 府中市 昭島市 調布市 町田市 小金井市 小平市 日野市 東村山市 国分寺市 国立市 福生市 狛江市 東大和市 清瀬市 東久留米市 武蔵村山市 多摩市 稲城市 羽村市 あきる野市 西東京市 瑞穂町 日の出町 檜原村 奥多摩町 | |
荒川区子ども家庭総合センター | ひきこもり 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒116-0002 荒川区荒川1-50-17 | 荒川区 |
江戸川区児童相談所はあとポート | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒132-0021 江戸川区中央三丁目4番18号 | 江戸川区 |
多摩市 しごと・くらしサポートステーション | ひきこもり 仕事 生活(住居、生活苦等) | 〒206-0025 東京都多摩市永山1-5 ベルブ永山2階 | 多摩市 |
江戸川区 若者きずな塾 | 仕事 | 主に船堀駅付近にある区の施設で開催(常設窓口なし) | 東京都全域 |
一般社団法人共生と共育ネットワーク 【全国webカウンセリング協議会】 | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒105-0014 東京都港区芝1-5-9 住友不動産芝ビル2号館5階 | 東京都全域 |
杉並区 和泉保健センター | こころの悩み ひきこもり 仕事 生活習慣 | 〒168-0063 東京都杉並区和泉4丁目50番6号 和泉保健センター内 | 杉並区 |
杉並区 上井草保健センター | こころの悩み ひきこもり 仕事 生活習慣 | 〒167-0023 東京都杉並区上井草3丁目8番19号 上井草保健センター内 | 杉並区 |
杉並区 高円寺保健センター | こころの悩み ひきこもり 仕事 生活習慣 | 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3丁目24番15号 高円寺保健センター内 | 杉並区 |
杉並区 高井戸保健センター | こころの悩み ひきこもり 仕事 生活習慣 | 〒168-0072 東京都杉並区高井戸東3丁目20番3号 高井戸保健センター内 | 杉並区 |
杉並区 荻窪保健センター | こころの悩み ひきこもり 仕事 生活習慣 | 〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目20番1号 | 杉並区 |
NPO法人キズキ 吉祥寺校 | ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 学校・勉強 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒180-0002 武蔵野市吉祥寺東町2-18-16 中田ビル1F | 東京都全域 |
TOKYOチャレンジネット | 仕事 生活(住居、生活苦等) | 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-44-1 東京都健康プラザ「ハイジア」3階 | 東京都全域 |
町田市子ども家庭支援センター | 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) | 〒194-0022 町田市森野2丁目2番22号 | 町田市 |
日野市健康福祉部セーフティネットコールセンター | こころの悩み その他 ひきこもり 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 生活(住居、生活苦等) | 〒191-0016 東京都日野市神明1丁目12番地の1 | 日野市 |
国立市社会福祉協議会 | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒186-0003 国立市富士見台2-38-5 くにたち福祉会館 3階中会議室 | 国立市 |
国立市 子ども総合相談窓口 | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒186-0003 国立市富士見台2丁目47番地1 | 国立市 |
社会福祉法人練馬区社会福祉協議会 生活サポートセンター | ひきこもり 仕事 生活(住居、生活苦等) | 〒176-0012 練馬区豊玉北5-14-6 新練馬ビル5階 | 練馬区 |
非行克服支援センター | 非行からの立ち直り(その他、勉強のやり直し、親子関係の修復) | 〒169-0073 東京都新宿区百人町1-17-14 コーポババ21 | 東京都全域 |
青少年の居場所 Kiitos(キートス) | その他 ひきこもり 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 生活(住居、生活苦等) | 〒182-0007 調布市菊野台1-52-4 三髙家ビル2-C | 東京都全域 |
みつけばハウス | ひきこもり 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒156-0043 東京都世田谷区松原6-41-12 | 世田谷区 |
千代田区障害者よろず相談 MOFCA(モフカ) | 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒100-0003 千代田区一ツ橋一丁目1番1号 パレスサイドビル1階 | 千代田区 |
東京都ひとり親家庭支援センター はあと飯田橋 | 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) | 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-10-3 東京しごとセンター7階 | 東京都全域 |
東京都ひとり親家庭支援センター はあと | 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) | 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-4-6 新都心ビル7階 | 東京都全域 |
東京法務少年支援センター | 非行からの立ち直り | 〒179-0084 東京都練馬区氷川台2-11-7 東京少年鑑別所に併設 | 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 島しょ部 |
港区 みなと保健所 | こころの悩み 生活習慣 | 〒108-0073 港区三田1-4-10 | 港区 |
目黒区 碑文谷保健センター | こころの悩み 生活習慣 | 〒152-0003 目黒区碑文谷4-16-18 | 目黒区 |
目黒区保健所 | こころの悩み 生活習慣 | 〒153-8573 目黒区上目黒2-19-15 | 目黒区 |
大田区保健所 糀谷・羽田地域健康課 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒144-0033 大田区東糀谷1-21-15 | 大田区 |
大田区保健所 蒲田地域健康課 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒144-0053 大田区蒲田本町2-1-1 | 大田区 |
大田区保健所 調布地域健康課 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒145-0067 大田区雪谷大塚町4-6 | 大田区 |
大田区保健所 大森地域健康課 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒143-0015 大田区大森西1-12-1 | 大田区 |
品川区 荏原保健センター | こころの悩み その他 ひきこもり 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒142-0063 品川区荏原2-9-6 | 品川区 |
品川区 大井保健センター | こころの悩み その他 ひきこもり 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒140-0014 品川区大井2-27-20 | 品川区 |
品川区 品川保健センター | こころの悩み その他 ひきこもり 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒140-0001 品川区北品川3-11-22 | 品川区 |
江東区 城東南部保健相談所 | こころの悩み 生活習慣 | 〒136-0076 江東区南砂4-3-10 | 江東区 |
江東区 深川南部保健相談所 | こころの悩み 生活習慣 | 〒135-0051 江東区枝川1-8-15-102 | 江東区 |
江東区 深川保健相談所 | こころの悩み 生活習慣 | 〒135-0021 江東区白河3-4-3-301 | 江東区 |
中央区保健所 | こころの悩み 生活習慣 | 〒104-0044 中央区明石町12-1 | 中央区 |
中央区 月島保健センター | こころの悩み 生活習慣 | 〒104-0052 中央区月島2-10-3 | 中央区 |
中央区 日本橋保健センター | こころの悩み 生活習慣 | 〒103-0012 中央区日本橋堀留町1-1-1 | 中央区 |
江東区 城東保健相談所 | こころの悩み 生活習慣 | 〒136-0072 江東区大島3-1-3 | 江東区 |
北沢総合支所保健福祉センター 健康づくり課 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒155-8666 世田谷区北沢2-8-18 北沢タウンホール内 | 世田谷区 |
玉川総合支所保健福祉センター 健康づくり課 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒158-8503 世田谷区等々力3-4-1 | 世田谷区 |
砧総合支所保健福祉センター 健康づくり課 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒157-8501 世田谷区成城6-2-1 | 世田谷区 |
千代田保健所 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒102-0073 千代田区九段北1-2-14 | 千代田区 |
世田谷総合支所保健福祉センター 健康づくり課 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒154-8504 世田谷区世田谷 4-22-33 | 世田谷区 |
新宿区 落合保健センター | こころの悩み 生活習慣 | 〒161-0033 新宿区下落合4-6-7 | 新宿区 |
新宿区 東新宿保健センター | こころの悩み 生活習慣 | 〒160-0022 新宿区新宿7-26-4 | 新宿区 |
新宿区 四谷保健センター | こころの悩み 生活習慣 | 〒160-0008 新宿区四谷三栄町10-16 | 新宿区 |
新宿区 牛込保健センター | こころの悩み 生活習慣 | 〒162-0805 新宿区矢来町6 | 新宿区 |
烏山総合支所保健福祉センター 健康づくり課 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒157-8555 世田谷区南烏山6-22-14 | 世田谷区 |
文京保健所 保健サービスセンター | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒112-8555 文京区春日1-16-21 | 文京区 |
文京区 保健サービスセンター本郷支所 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒113-0022 文京区千駄木5-20-18 | 文京区 |
台東保健所 | こころの悩み その他 ひきこもり 仕事 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒110-0015 台東区東上野4-22-8 | 台東区 |
台東区 浅草保健相談センター | こころの悩み その他 ひきこもり 仕事 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒111-0033 台東区花川戸1-14-16 | 台東区 |
島しょ保健所 大島出張所 | こころの悩み 生活習慣 | 〒100-0101 大島町元町字馬の背275-4 | 島しょ部 |
島しょ保健所 小笠原出張所 | こころの悩み 生活習慣 | 〒100-2101 小笠原村父島字清瀬 | 島しょ部 |
島しょ保健所 八丈出張所 | こころの悩み 生活習慣 | 〒100-1511 八丈町三根1950-2 | 島しょ部 |
島しょ保健所 三宅出張所 | こころの悩み 生活習慣 | 〒100-1102 三宅村伊豆1004 | 島しょ部 |
島しょ保健所 大島出張所 神津島支所 | こころの悩み 生活習慣 | 〒100-0601 神津島村1088 | 島しょ部 |
島しょ保健所 大島出張所 新島支所 | こころの悩み 生活習慣 | 〒100-0402 新島村本村6-4-24 | 島しょ部 |
墨田区 本所保健センター | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒130-0005 墨田区東駒形1-6-4 | 墨田区 |
墨田区 向島保健センター | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒131-0032 墨田区東向島5-16-2 | 墨田区 |
NPO法人みらくる かつしか夢ぷらす | ひきこもり 仕事 | 〒124-0012 葛飾区立石3-12-1(葛飾区立石地区センター別館) | 東京都全域 |
足立区 こども支援センターげんき | 学校・勉強 | 東京都足立区 | 足立区 |
南多摩保健所 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒206-0025 多摩市永山2-1-5 | 日野市 多摩市 稲城市 |
多摩小平保健所 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒187-0002 小平市花小金井1-31-24 | 小平市 東村山市 清瀬市 東久留米市 西東京市 |
多摩府中保健所 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒183-0022 府中市宮西町1-26-1 東京都府中合同庁舎内 | 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 小金井市 狛江市 |
足立区 くらしとしごとの相談センター | ひきこもり 生活(住居、生活苦等) | 〒121-0816 足立区梅島2-2-2 足立区役所別館1階 | 足立区 |
西多摩保健所 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒198-0042 青梅市東青梅1-167-15 | 青梅市 福生市 羽村市 あきる野市 瑞穂町 日の出町 檜原村 奥多摩町 |
多摩立川保健所 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒190-0023 立川市柴崎町2-21-19 | 立川市 昭島市 国分寺市 国立市 東大和市 武蔵村山市 |
荒川区 わかもの就労サポートデスク(ひきこもり相談窓口) | ひきこもり | 〒116-0002 荒川区荒川7-50-9 センターまちや3階 | 荒川区 |
荒川区 わかもの就労サポートデスク | 仕事 | 〒116-0002 荒川区荒川7-50-9 センターまちや3階 | 荒川区 |
東京西法務少年支援センター | 不登校・いじめ 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活習慣 非行からの立ち直り | 〒196-0035 東京都昭島市もくせいの杜2-1-1 | 八王子市 立川市 武蔵野市 三鷹市 青梅市 府中市 昭島市 調布市 町田市 小金井市 小平市 日野市 東村山市 国分寺市 国立市 福生市 狛江市 東大和市 清瀬市 東久留米市 武蔵村山市 多摩市 稲城市 羽村市 あきる野市 西東京市 瑞穂町 日の出町 檜原村 奥多摩町 |
中野区 南部すこやか福祉センター | こころの悩み ひきこもり 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒164-0013 中野区弥生町五丁目11番26号 | 中野区 |
中野区 中部すこやか福祉センター | こころの悩み ひきこもり 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒164-0011 中野区中央三丁目19番1号 | 中野区 |
中野区 北部すこやか福祉センター | こころの悩み ひきこもり 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒165-0022 中野区江古田四丁目31番10号 | 中野区 |
中野区 鷺宮すこやか福祉センター | こころの悩み ひきこもり 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒165-0033 中野区若宮三丁目58番10号 | 中野区 |
渋谷区 教育センター | 学校・勉強 | 〒150-0001 渋谷区神宮前3-12-8 | 渋谷区 |
渋谷区 非行相談窓口 | 非行からの立ち直り | お問い合わせください | 渋谷区 |
すみだ就職・仕事Web | 仕事 | 〒130-0001 墨田区吾妻橋1-23-20 墨田区役所1階「就職・仕事カウンセリングルーム」 | 東京都全域 |
武蔵野市 若者サポート事業みらいる | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒180-0005 武蔵野市御殿山1-6-8 ムサシヤビル1階 | 武蔵野市 |
公益財団法人 新宿区勤労者・仕事支援センター | 仕事 | 〒160-0022 新宿区新宿7-3-29 新宿ここ・から広場 しごと棟1F | 新宿区 |
武蔵野市 引きこもり相談「それいゆ」 | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒180-0005 武蔵野市御殿山1-6-8 ムサシヤビル1階 | 武蔵野市 |
特定非営利活動法人さらプロジェクト 就労移行支援事業所さら就労塾@ぽれぽれ | 仕事 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-30-7 サトービル2F | 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 |
東京都児童相談センター | 不登校・いじめ 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒169-0074 新宿区北新宿4-6-1東京都子供家庭総合センター内 | 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 渋谷区 豊島区 練馬区 島しょ部 |
多摩児童相談所 | 不登校・いじめ 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒206-0024 多摩市諏訪2-6 | 府中市 調布市 狛江市 多摩市 稲城市 |
小平児童相談所 | 不登校・いじめ 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒187-0002 小平市花小金井1-31-24 | 小金井市 小平市 東村山市 国分寺市 東大和市 清瀬市 東久留米市 武蔵村山市 西東京市 |
立川児童相談所 | 不登校・いじめ 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒190-0023 立川市柴崎町2-21-19 | 立川市 青梅市 昭島市 国立市 福生市 羽村市 あきる野市 瑞穂町 日の出町 檜原村 奥多摩町 |
八王子児童相談所 | 不登校・いじめ 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒193-0931 八王子市台町3-17-30 | 八王子市 町田市 日野市 |
足立児童相談所 | 不登校・いじめ 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒123-0845 足立区江北3-8-12 | 足立区 葛飾区 |
北児童相談所 | 不登校・いじめ 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒114-0002 北区王子6-1-12 | 北区 板橋区 |
杉並児童相談所 | 不登校・いじめ 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒167-0052 杉並区南荻窪4-23-6 | 中野区 杉並区 武蔵野市 三鷹市 |
品川児童相談所 | 不登校・いじめ 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒140-0001 品川区北品川3-7-21 | 品川区 目黒区 大田区 |
青梅市生活自立支援窓口 | ひきこもり 仕事 生活(住居、生活苦等) | 〒198-0042 東京都青梅市東青梅1-11-1 青梅市役所内 | 青梅市 |
新宿区立子ども総合センター | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒160-0022 新宿区新宿七丁目3番29号 新宿ここ・から広場内 新宿区子ども総合センター | 新宿区 |
江東児童相談所 | 不登校・いじめ 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒135-0051 江東区枝川3-6-9 | 墨田区 江東区 |
港区生活・就労支援センター | 仕事 生活(住居、生活苦等) | 〒106-0032 港区六本木5-16-45 麻布地区総合支所2階 | 港区 |
小平市ティーンズ相談室 | ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 学校・勉強 | 〒187-0031 小平市小川東町4-2-1 小平元気村おがわ東2F | 小平市 |
港区家庭相談センター | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒105-0011 港区芝公園1-5-25 港区役所 | 港区 |
港区 心のサポートルーム | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒105-0023 港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦2階 | 港区 |
東京都HIV/エイズ電話相談 | その他 | 東京都全域 | |
特定非営利活動法人 東京都就労支援事業者機構 | 非行からの立ち直り | 〒169-0074 新宿区北新宿1-1-16 JSビル302 | 東京都全域 |
葛飾区更生保護サポートセンター | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒125-0035 東京都葛飾区南水元2-13-1 水元学び交流館2階 | 葛飾区 |
東京都消費生活総合センター | その他 | 〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ16F 交通機関 JR飯田橋駅西口、 東京メトロ東西線・有楽町線・南北線飯田橋駅、都営地 下鉄大江戸線飯田橋駅 B2b出口 | 東京都全域 |
更生保護サポートセンターすみだ | 仕事 学校・勉強 非行からの立ち直り | 〒130-0002 墨田区業平2-10-11 更生保護施設 ステップ押上1階 | 墨田区 |
警視庁生活安全相談センター | その他 | 〒100-0013 千代田区霞が関2丁目1番1号 | 東京都全域 |
豊島区更生保護サポートセンター | 非行からの立ち直り | 〒170-0013 豊島区東池袋1-39-2 豊島区役所池袋分庁舎3階 豊島区更生保護サポートセンター | 豊島区 |
西東京市 若者の自立のための相談窓口 | ひきこもり | 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号 | 西東京市 |
世田谷区更生保護サポートセンター | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒154-0023 世田谷区若林4-37-8 ひだまり友遊会館2階 | 世田谷区 |
大田区保護司会 更生保護サポートセンター | 非行からの立ち直り | 〒144-0052 大田区蒲田2-10-1 北蒲広場内 | 大田区 |
瑞穂町 教育相談室 | 不登校・いじめ 学校・勉強 | 〒190-1221 西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎2475 | 瑞穂町 |
北区更生保護サポートセンター | 非行からの立ち直り | 〒114-0023 北区滝野川2-52-10 北区役所 滝野川分庁舎4F | 北区 |
豊島区 アシスとしま | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒171-8422 豊島区南池袋2-45-1 豊島区役所本庁舎4階 | 豊島区 |
瑞穂町 子ども家庭支援センター | 不登校・いじめ 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒190-1211 西多摩郡瑞穂町 大字石畑1972 | 瑞穂町 |
品川区 子ども若者応援フリースペース | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒141-0033 品川区西品川1-16-2 ファミーユ西品川子ども未来部分室104号室、105号室、205号室 | 品川区 |
調布市子ども・若者総合支援事業「ここあ」 | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒182-0026 調布市小島町2-47-1 総合福祉センター5階 | 調布市 |
府中市 青年総合相談 | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒183-8703 府中市宮西町2-24 府中市役所4階 | 府中市 |
ネット・スマホのなやみを解決「こたエール」 | その他 | 電話相談、メール相談、LINE相談 | 東京都全域 |
メルクマールせたがや | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒154-0004 世田谷区太子堂4-3-1 STKハイツ5階 | 世田谷区 |
警視庁大森少年センター | 非行からの立ち直り | 〒143-0016 大田区大森北1-13-16 | 千代田区 中央区 港区 品川区 大田区 島しょ部 |
警視庁八王子少年センター | 非行からの立ち直り | 〒192-0364 八王子市南大沢1-155-4 | 八王子市 青梅市 町田市 日野市 福生市 多摩市 稲城市 羽村市 あきる野市 瑞穂町 日の出町 檜原村 奥多摩町 |
警視庁立川少年センター | 非行からの立ち直り | 〒190-0023 立川市柴崎町2-14-10 | 立川市 武蔵野市 三鷹市 府中市 昭島市 調布市 小金井市 小平市 東村山市 国分寺市 国立市 狛江市 東大和市 清瀬市 東久留米市 武蔵村山市 西東京市 |
警視庁江戸川少年センター | 非行からの立ち直り | 〒132-0021 江戸川区中央3-4-4 | 墨田区 江東区 葛飾区 江戸川区 |
警視庁台東少年センター | 非行からの立ち直り | 〒110-0002 台東区上野桜木2-12-7 | 台東区 荒川区 足立区 |
警視庁巣鴨少年センター | 非行からの立ち直り | 〒170-0002 豊島区巣鴨3-19-7 | 文京区 豊島区 北区 板橋区 練馬区 |
警視庁新宿少年センター | 非行からの立ち直り | 〒169-0074 新宿区北新宿4-6-1 東京都子供家庭総合センター5階 | 新宿区 中野区 杉並区 |
江東区 こうとうゆーすてっぷ | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒135-0016 江東区東陽4-11-28 | 江東区 |
NPO法人星槎教育研究所 | ひきこもり | 〒162-0806 東京都新宿区榎町45 さくらビル2F | 東京都全域 |
性自認・性的指向-性自認・性的指向に関する専門相談 | その他 | 東京都全域 | |
ヤング・テレホン・コーナー(少年相談係) | 非行からの立ち直り | 〒100-8929 千代田区霞が関2-1-1 | 東京都全域 |
新宿少年センター総合電話相談 | 非行からの立ち直り | 東京都全域 | |
警視庁世田谷少年センター | 非行からの立ち直り | 〒154-0023 世田谷区若林4-5-17 | 目黒区 世田谷区 渋谷区 |
日本司法支援センター東京地方事務所多摩支部八王子出張所(法テラス八王子) | その他 | 〒192-0046 八王子市明神町4-7-14 八王子ONビル4階 | 東京都全域 |
NPO法人文化学習協同ネットワーク | ひきこもり 仕事 | 〒180-0005 武蔵野市御殿山1-6-8 ムサシヤビル1F | 東京都全域 |
東京都人権プラザ | その他 | 〒105-0014 港区芝二丁目5番6号 芝256スクエアビル2階 | 東京都全域 |
台東区 ひきこもり相談窓口 | ひきこもり | 相談の予約時に個別にお伝えします。 | 台東区 |
文京区 STEP事業 | ひきこもり | 〒112-0006 文京区小日向4-5-8 三軒町ビル306(茗荷谷クラブ) | 文京区 |
東京都立城南職業能力開発センター | 仕事 | 〒140-0002 品川区東品川3-31-16(U-30建築塗装科) | 東京都全域 |
東京都立城東職業能力開発センター | 仕事 | 〒120-0005 足立区綾瀬5-6-1(U-30トータルペイント科 エンジニア基礎養成科 ジョブセレクト科) | 東京都全域 |
東京都立多摩職業能力開発センター | 仕事 | 〒196-0033 昭島市東町3-6-33(U-30溶接科 ジョブセレクト科) | 東京都全域 |
東京障害者職業能力開発校 | 仕事 | 〒187-0035 小平市小川西町2-34-1 | 東京都全域 |
NPO法人育て上げネット | ひきこもり 仕事 | 〒190-0011 立川市高松町2-9-22 生活館ビル3階 (JR中央線立川駅から徒歩13分) | 東京都全域 |
ちょうふ若者サポートステーション | 仕事 | 〒182-0022 調布市国領町2-5-15 コクティー2階 調布市市民プラザあくろす多目的室 | 東京都全域 |
ねりま若者サポートステーション | その他 ひきこもり 仕事 学校・勉強 | 〒179-0074 練馬区春日町4-16-9 春日町青少年館3階 | 東京都全域 |
八王子市保健所 | こころの悩み | 〒192-0046 八王子市明神町3-19-2 東京たま未来メッセ 庁舎・会議室棟 5階 | 八王子市 |
NPO法人青少年自立援助センター | その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒197-0011 福生市福生 2351-1 | 東京都全域 |
江戸川区 なぎさ健康サポートセンター | こころの悩み 生活習慣 | 〒134-0085 江戸川区南葛西7丁目1番27号 | 江戸川区 |
江戸川区 小松川健康サポートセンター | こころの悩み 生活習慣 | 〒132-0034 江戸川区小松川3丁目6番1号 | 江戸川区 |
江戸川区 鹿骨健康サポートセンター | こころの悩み 生活習慣 | 〒133-0073 江戸川区鹿骨1丁目55番10号 | 江戸川区 |
江戸川区 葛西健康サポートセンター | こころの悩み 生活習慣 | 〒134-0083 江戸川区中葛西3丁目10番1号 | 江戸川区 |
江戸川区 清新町健康サポートセンター | こころの悩み 生活習慣 | 〒134-0087 江戸川区清新町1丁目3番11号 | 江戸川区 |
江戸川区 東部健康サポートセンター | こころの悩み 生活習慣 | 〒132-0011 江戸川区瑞江2丁目5番7号(東部フレンドホール3階) | 江戸川区 |
江戸川区 小岩健康サポートセンター | こころの悩み 生活習慣 | 〒133-0052 江戸川区東小岩3丁目23番3号 | 江戸川区 |
江戸川区 中央健康サポートセンター | こころの悩み 生活習慣 | 〒132-8507 江戸川区中央4丁目24番19号 | 江戸川区 |
多摩若者サポートステーション | 仕事 | 〒197-0023 東京都福生市志茂183-2 NPO法人青少年援助センター第3 2F | 東京都全域 |
多摩若者サポートステーション(八王子サテライト) | 仕事 | 〒192-0082 八王子市東町3-10 山善ビル3・4階 | 東京都全域 |
NPO法人教育サポートセンターNIRE | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒142-0064 品川区旗の台3-11-6 いこいビル2F | 東京都全域 |
練馬区 関保健相談所 | ひきこもり | 〒177-0052 練馬区関町東1-27-4 | 練馬区 |
練馬区 大泉保健相談所 | ひきこもり | 〒178-0061 練馬区大泉学園町5-8-8 | 練馬区 |
練馬区 石神井保健相談所 | ひきこもり | 〒177-0041 練馬区石神井町7-3-28 | 練馬区 |
練馬区 光が丘保健相談所 | ひきこもり | 〒179-0072 練馬区光が丘2-9-6 光が丘区民センター内 | 練馬区 |
いたばし若者サポートステーション | 仕事 | 〒173-0004 板橋区板橋3-6-17 SKT板橋ビル2階 | 東京都全域 |
練馬区 北保健相談所 | ひきこもり | 〒179-0081 練馬区北町6-35-7 | 練馬区 |
練馬区 豊玉保健相談所 | ひきこもり | 〒176-0012 練馬区豊玉北5-15-19 豊玉すこやかセンター内 | 練馬区 |
NPO法人ワーカーズコープ【しんじゅく若者総合支援センター】 | ひきこもり 仕事 | 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-4-7 東京DEW2階 | 東京都全域 |
せたがや若者サポートステーション | 仕事 | 〒154-0001 世田谷区池尻2-4-5 IID世田谷ものづくり学校内3階 | 東京都全域 |
板橋区 高島平健康福祉センター | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒175-0082 板橋区高島平3-13-28 | 板橋区 |
一般社団法人とちぎ青少年自立援助センター 調布センターたけのこ | ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 学校・勉強 非行からの立ち直り | 〒182-0022 調布市国領町5-63‐10 | 東京都全域 |
板橋区 志村健康福祉センター | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒174-0046 板橋区蓮根2-5-5 | 板橋区 |
しんじゅく若者サポートステーション | 仕事 | 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-4-7 東京DEW2階 | 東京都全域 |
板橋区 赤塚健康福祉センター | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒175-0092 板橋区赤塚1-10-13 | 板橋区 |
板橋区 上板橋健康福祉センター | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒174-0075 板橋区桜川3-18-6 | 板橋区 |
一般社団法人SCSカウンセリング研究所 | ひきこもり | 〒170-0002 豊島区巣鴨3-4-4 | 東京都全域 |
むさしの地域若者サポートステーション | 仕事 | 〒180-0005 武蔵野市御殿山1-6-8 ムサシヤビル1階 | 東京都全域 |
板橋区 板橋健康福祉センター | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒173-0014 板橋区大山東町32-15 | 板橋区 |
板橋区保健所 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒173-0014 板橋区大山東町32-15 | 板橋区 |
公益社団法人青少年健康センター【茗荷谷クラブ】 | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒112-0006 文京区小日向4-5-8 三軒町ビル306 | 東京都全域 |
たちかわ若者サポートステーション | 仕事 | 〒190-0011 立川市高松町2-9-22 生活館ビル4階 | 東京都全域 |
荒川区保健所 健康推進課 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒116-0002 荒川区荒川2-11-1 荒川区がん予防・健康づくりセンター 2階 | 荒川区 |
あだち若者サポートステーション | 仕事 | 〒120-0034 足立区千住3-6-12-402 ツオード千住壱番館4階 | 東京都全域 |
NPO法人ピアサポートネットしぶや | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒150-0013 渋谷区恵比寿4-7-6 KTビル201 | 東京都全域 |
日暮里わかものハローワーク | 仕事 | 〒116-0013 荒川区西日暮里2-29-3 日清ビル7階 (日暮里駅から徒歩3分) | 東京都全域 |
NPO法人グッド | ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 | 〒173-0034 板橋区幸町 40-1(池袋西口からバスで15分) | 東京都全域 |
北区 滝野川健康支援センター | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒114-0024 北区西ケ原1-19-12 | 北区 |
新宿わかものハローワーク | 仕事 | 〒160-0023 新宿区西新宿1-7-1 松岡セントラルビル9階 (新宿駅から徒歩3分) | 東京都全域 |
北区 健康推進課赤羽健康支援センター | こころの悩み ひきこもり 子供(子育て、子供の発達等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒115-0044 北区赤羽南1-13-1 赤羽会館6階 | 北区 |
健康推進課王子健康支援センター | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒114-0001 北区東十条2-7-3 北区保健所1階 | 北区 |
東京わかものハローワーク | 仕事 | 〒150-0002 渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー8階 (渋谷駅から徒歩3分) | 東京都全域 |
NPO法人キズキ 代々木校 | ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 学校・勉強 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒151-0051 渋谷区千駄ヶ谷5-29-7 ドルミ御苑202号 | 東京都全域 |
東京しごとセンター多摩 | 仕事 | 〒190-0023 東京都立川市柴崎町三丁目9番2号 立川駅南口東京都・立川市合同施設3階 | 東京都全域 |
豊島区 池袋保健所健康推進課 | こころの悩み 生活習慣 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋4-42-16 | 豊島区 |
杉並区 くらしのサポートステーション~生活自立支援窓口~ | 生活(住居、生活苦等) | 〒167-0032 杉並区天沼3-19-16 | 杉並区 |
渋谷区 恵比寿保健相談所 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒150-0013 渋谷区恵比寿2-27-18 | 渋谷区 |
NPO法人キズキ 秋葉原校 | ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 学校・勉強 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒110-0016 台東区台東1-10-12 台東110ビル3F | 東京都全域 |
渋谷区 幡ヶ谷保健相談所 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒151-0072 渋谷区幡ヶ谷3-39-1 | 渋谷区 |
東京しごとセンター ヤングコーナー | 仕事 | 〒102-0072 千代田区飯田橋三丁目10番3号 東京しごとセンター3階「ヤングコーナー」 | 東京都全域 |
渋谷区 中央保健相談所 | こころの悩み ひきこもり 生活習慣 | 〒150-0042 渋谷区宇田川町5-6 | 渋谷区 |
子供家庭支援センター | 子供(子育て、子供の発達等) | 東京都全域 | |
NPO法人キズキ 池袋校 | ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 学校・勉強 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒171-0021 豊島区西池袋2-35-9 北海ビル2F | 東京都全域 |
NPO法人日本子どもソーシャルワーク協会 | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒157-0073 東京都世田谷区砧6-23-15 メゾン白名103 | 東京都全域 |
中部総合精神保健福祉センター | こころの悩み その他 ひきこもり 仕事 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒156-0057 世田谷区上北沢2-1-7 | 港区 新宿区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 練馬区 |
世田谷区 こころスペース | こころの悩み ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 学校・勉強 生活習慣 | ※お問い合わせください。 | 世田谷区 |
NPO法人まひろ | こころの悩み その他 ひきこもり 仕事 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒158-0083 世田谷区奥沢3-31-4 W.OKUSAWA3F | 東京都全域 |
NPO法人楽の会リーラ | ひきこもり | 〒170-0002 豊島区巣鴨3-16-12 第2塚本ビル 2階 202号室 | 東京都全域 |
NPO法人ゆどうふ | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒194-0212 東京都町田市小山町 2595-1(最寄り駅は京王線「多摩境」駅) | 東京都全域 |
NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 〒136-0071 江東区亀戸4−17−27 豊田ビル102 ※他各支部の都道府県で対応 | 東京都全域 |
NPO法人CNSネットワーク協議会 | ひきこもり 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒151-0051 渋谷区千駄ヶ谷4-26-11 代々木TH&Cビル5階 | 東京都全域 |
多摩総合精神保健福祉センター | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒206-0036 多摩市中沢2-1-3 | 八王子市 立川市 武蔵野市 三鷹市 青梅市 府中市 昭島市 調布市 町田市 小金井市 小平市 日野市 東村山市 国分寺市 国立市 福生市 狛江市 東大和市 清瀬市 東久留米市 武蔵村山市 多摩市 稲城市 羽村市 あきる野市 西東京市 瑞穂町 日の出町 檜原村 奥多摩町 |
東京都立精神保健福祉センター | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒110-0004 台東区下谷1-1-3 | 千代田区 中央区 文京区 台東区 墨田区 江東区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 足立区 葛飾区 江戸川区 島しょ部 |
一般社団法人Spirit | ひきこもり | 〒143-0023 大田区山王3-27-6 大森ラルタビル5階 | 東京都全域 |
区市町村立教育相談所 | 学校・勉強 | 東京都全域 | |
東京都教育相談センター | 学校・勉強 | 〒169-0074 東京都新宿区北新宿4-6-1 東京都子供家庭総合センター4階 | 東京都全域 |
社会福祉法人やまて福祉会【バナナボート】 | ひきこもり | 〒171-0022 東京都 豊島区 南池袋2-41-12(1階) | 東京都全域 |
東京都自殺相談ダイヤル~こころといのちのほっとライン~ | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 東京都全域 | |
東京都発達障害者支援センター(通称:こどもTOSCA) | 障害(発達障害、精神福祉等) | 〒156-0055 東京都世田谷区船橋 1-30-9 | 東京都全域 |
東京ウィメンズプラザ | こころの悩み その他 ひきこもり 不登校・いじめ 仕事 女性(ひとり親、DV等) 子供(子育て、子供の発達等) 学校・勉強 生活(住居、生活苦等) 生活習慣 障害(発達障害、精神福祉等) 非行からの立ち直り | 非公開 | 東京都全域 |
東京都女性相談センター | 女性(ひとり親、DV等) | 非公開 | 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 |
東京都ひきこもりサポートネット | ひきこもり | 非公開 | 東京都全域 |
利用料 | 無料 ※ただし、ご利用に伴う電話代、通信費、交通費などは相談者のご負担となります。 |
---|---|
利用対象年齢 | 都内在住の、概ね18歳~39歳の若者とその家族 |
支援の内容 | 仕事のこと、人間関係、孤独や不安、非行・・・若者の抱くもやもやや悩みについて、専門家が相談に乗り、必要に応じて相談者に合った支援機関を紹介します。ご家族からの相談も受け付けています。 電話相談/メール相談/LINE相談/来所相談/外国語相談 ※医療行為(カウセリングを含む)は実施しておりません。 |
主な相談事例 |
・学生の頃非行に走り、その後就職をしたもののなかなか長続きせず、アルバイトを転々とする息子のことが心配。 ・就職活動中で何十社も受けているのに、まだ内定をもらえない。いつも面接が上手くいかず落ち込んでいる。 ・大学のサークルで先輩とばかり話していたら同期の輪になじめなくなってしまい、憂鬱です。 |
家族だけでの 相談・支援 |
有(家族からの相談OK) |
その他 | 外国語相談(英語、中国語、韓国語)対応(メール・来所相談) |
利用料 | 原則無料(前年度に収入がある方は自己負担が生じる場合があります) |
---|---|
利用対象年齢 | 中学校卒業後~20代前半 |
支援の内容 | 公認心理師、精神保健福祉士などのこころの専門家が、社会生活が難しくなっていたり、次の一歩が踏み出せないでいたりする方のお手伝いをします。Colorは安心できる「居場所」であり、生活のことから学業、就労、体調のことまで話せる相談先であり、共通する悩みをもつ仲間と出会える交流の場です。 |
主な相談事例 |
・学校になかなか行けない(休学中) ・ひきこもっていてやりたいことがみつからない ・生活リズムを整えて社会に出るための準備をしたい ・退院後の行き先 ・働きたい |
家族だけでの 相談・支援 |
可能 |
その他 | 問合せ先: 社会福祉法人巣立ち会 シンフォニー 電話:042-426-8099 |
利用料 | 原則無料(前年度に収入がある方は自己負担が生じる場合があります) |
---|---|
利用対象年齢 | 中学校卒業後~20代前半 |
支援の内容 | 公認心理師、精神保健福祉士などのこころの専門家が、社会生活が難しくなっていたり、次の一歩が踏み出せないでいたりする方のお手伝いをします。Colorみたかは安心できる「居場所」であり、生活のことから学業、就労、体調のことまで話せる相談先であり、共通する悩みをもつ仲間と出会える交流の場です。 |
主な相談事例 |
・学校になかなか行けない(休学中) ・ひきこもっていてやりたいことがみつからない ・生活リズムを整えて社会に出るための準備をしたい ・退院後の行き先 ・働きたい |
家族だけでの 相談・支援 |
可能 |
利用料 | 無料 ※ただし、ご利用に伴う電話代、通信費、交通費などは相談者のご負担となります。 |
---|---|
利用対象年齢 | 都内に住む18歳以上の方 |
支援の内容 | 日常生活や就労に関すること等、発達障害に関する相談に対応しています。地域の関係機関等に関する情報提供なども受け付けています。 来所相談/電話相談(いずれも要予約) |
主な相談事例 |
・人間関係がうまくいかず悩んでいる。人と何を話していいかわからず、うまく会話ができない。 ・職場で指示されたことを一度で理解できず、仕事が覚えられない。同じミスを繰り返してしまい、自分でも精一杯やっているがうまくいかない。 ・家庭内での自分勝手な行動が多く困っている。どこにも相談できるところがない。 |
家族だけでの 相談・支援 |
有 |
利用料 | なし |
---|---|
利用対象年齢 | 特になし |
支援の内容 | ・電話相談 お気持ちを伺うほか、情報提供(他機関紹介含む)等を行います。(メール・FAX・ネット受付あり) ・面接相談 必要に応じて行っています。 ・付添支援 必要に応じて裁判への付添などを行っています。 |
主な相談事例 |
性犯罪被害にあって、眠れず食欲もない。仕事ができない。 交通事故で家族が亡くなった。 今後裁判が行われるらしいがどうしたらよいか分からない。 |
家族だけでの 相談・支援 |
可 |
利用料 | 無料 ※ただし、ご利用に伴う電話代、通信費、交通費などは相談者のご負担となります。 |
---|---|
利用対象年齢 | 概ね15歳から39歳までの子ども・若者及びご家族 |
支援の内容 | 概ね15歳から39歳までの子ども・若者のための相談・居場所事業を行っています。相談事業では、来所、電話、メール、チャットを通じ、専門の相談員が相談に対応します。居場所ではクラフト体験やゲーム、セミナー等様々な体験を通じ、交流をしながら、オーダーメイド型の支援を行います。 |
主な相談事例 | 話し相手がほしい。自信をつけたい。生活リズムを直したい。将来について不安がある。 |
家族だけでの 相談・支援 |
可能です。 |
利用料 | 無料※ただし、メール相談における通信費は相談者のご負担となります。 |
---|---|
利用対象年齢 | 荒川区内に住む15~39歳の方、その家族 |
支援の内容 | 仕事のこと、人間関係、孤独や不安、非行・・・若者の抱くもやもやや悩みについて、専門家が相談に乗り、必要に応じて専門の支援機関を紹介します。ご家族からの相談も受け付けています。 電話相談/メール相談 |
家族だけでの 相談・支援 |
有(家族からの相談OK) |
利用料 | 無料 ※ただし、ご利用に伴う電話代、通信費、交通費などは相談者のご負担となります。 |
---|---|
利用対象年齢 | 年齢は問いません |
支援の内容 | ひきこもりの悩み・困りごとに年齢を問わず対応。ご家族や関係機関からのご相談も可。必要に応じ、関係機関とも連携し、ひきこもりの方を含めた世帯全体の支援を考えます。 来所/訪問/電話/メール/家族セミナー/居場所 |
主な相談事例 |
ご本人:人と接するのが苦手/家から出てみたいが不安な気持ち/将来が不安だがどうしたらいいかわからない/人と関わる機会をもちたい ご家族:子どもがひきこもっている/子どもにどう接してよいかわからない/将来が不安 |
家族だけでの 相談・支援 |
有 |
利用料 | 無料 |
---|---|
利用対象年齢 | 15歳~40歳未満までの若者 |
支援の内容 | 様々な状況の中で生きづらさを抱える若者の各種相談を相談員がお受けします。(1人1時間以内) |
主な相談事例 |
ひきこもりに関することについて、家族から相談やご本人からの相談あり。 その他、居場所についてや、将来の仕事についての相談など。 ※相談の内容により、地域の居場所や就労準備の窓口の紹介等も行います。 |
家族だけでの 相談・支援 |
家族からの相談もお待ちしております。 |
利用料 | 無料 ※ただし、ご利用に伴う電話代、通信費、交通費などは相談者のご負担となります。 |
---|---|
利用対象年齢 | おおむね64歳まで |
支援の内容 | 精神科医によるこころの専門相談(予約制) こころの病等で困っている方に精神科医師が個別に相談します。(おひとり45分程度) ・池袋保健所 毎月1回 ・長崎健康相談所 隔月1回 精神保健福祉士による家族相談(予約制) こころの病で困っている方のご家族に精神保健福祉士が個別に相談をお受けします。(おひとり45分程度) ・池袋保健所 毎月1回 |
主な相談事例 | こころの病気について心配なこと |
家族だけでの 相談・支援 |
精神保健福祉士による家族相談(予約制) |
その他 | 予約が必要です。 |
利用料 | 無料 ※ただし、ご利用に伴う電話第や交通費などは相談者のご負担となります。 |
---|---|
利用対象年齢 | 特になし。市内在住者(鶴川地域以外にお住まいの方)。 |
支援の内容 | ①保健師による相談 面接や訪問を継続し解決に向けて、一緒に考えていきます。 ②ひきこもりご本人のためのグループワーク 安心して他者と交流できる場としています。 ③ひきこもりご家族のためのグループワーク 関わり方や接し方を学ぶ場をとしています。 ④専門医による相談(予約制) 保健師と相談をしたうえでの利用となります。 |
主な相談事例 |
・高校で休みがちとなりひきこもりになったと家族からの相談。、家族との相談を継続後、本人のためのグループに参加。 ・大学卒業後就職活動がうまくいかず、ひきこもりになったと家族からの相談。保健師による相談と家族のためのグループを継続。 |
家族だけでの 相談・支援 |
有(家族のみのご相談も可能です) |