よくある相談事例

CASE

ここでは、各支援機関に寄せられた『よくある相談事例』を掲載しています。
相談者の状況等によって支援内容は異なります。お近くの区市町村の支援機関を検索し、ご相談ください。

検索はこちら  検索のしかた

ひきこもりに関する相談

ひきこもりのご本人からの相談

コミュニケーションや対人関係に苦手意識がある。人が怖い。

学校や職場になじめない、居場所がない、行けなくなった。

仕事が続かず就職活動が怖くなった。就職活動が上手くいかず自信を無くした。

不登校・ひきこもりを経験して、将来が不安。どう生きていけばいいのかわからない。

高校・大学受験に失敗し、家にずっとひきこもっている。

部屋にこもり、外に出られない。

家や学校以外の居場所がほしい。

仲間や趣味の話し相手がほしい。

家族以外の人に話を聞いてもらいたい。

就職が長続きせず、職を次々と替えているうちにひきこもるようになった。

就労や進学に向けた第一歩を踏み出したい。

生活リズムを整えたい。

ご家族からの相談

ひきこもっている子供に対し、親はどう接してよいか分からない。

見守っていても状況が変わらない。

本人が相談や病院に行きたがらない。

ひきこもっている子供の家庭訪問や家族面談をしてもらいたい。

家庭から自立は難しそうなので、宿泊型の支援機関を探している。

子供と長期間会話がない、お風呂も入らず、着替えもしない。

就職が定着せず家にひきこもっている子供への対応に悩んでいる。

ひきこもっている子供に対し、夫(妻)が協力的でない。

子供の家庭内暴力や暴言、自傷行為がある。

学校・勉強/不登校・いじめに関する相談

ご本人からの相談

学校に行きたくない。

勉強がわからない、どう始めていいか分からない。遅れを取り戻したい。

学習だけでなく、進路や悩みの相談、コミュニケーションの練習もしたい。

学業・進学・就職がうまくいかない。

進路や今後の就職など、やりたいことがわからない。

いじめに悩んでいる。

高校や大学の環境になじめない。

友人関係で悩んでいる。

家族や先生以外に相談したい。

ご家族からの相談

子供が学校になじめない。

友達とうまくいってないようだ。

学校に関する悩みを抱えている子供に対して、どう接すればよいかわからない。

勉強をしない、遅れが気になる。

子供が学校に行けない。

子供がいじめられているようだが、何も話してくれない。

都立高校への進学・転学・編入学、高校中途退学後等について相談したい。

落ち着きのなさや友達への暴力を指摘された。

仕事に関する相談

仕事探しに関する相談

自分の適性や力を知りたい。

働きたいけど働く自信がない。どんな仕事が向いているのかわからない。

フルタイムで働く、または一般企業で働く自信がない。自分に合った生き方を見つけたい。

学校を卒業(または中退)した後の将来像が見えない。卒業後の進路が決まらず心配。

人と話すのが苦手で意思表示が上手にできない。コミュニケーションスキルを高めたい。

休職していたため、体力面や対人面に不安がある。

就職活動がなかなかうまくいかない。

仕事をどのように探せばよいか分からない。

応募書類を書く練習や面接練習をしたい。

アルバイト経験しかないが正社員の仕事をしたい。

一度働いたが精神疾患となり休職中である。回復し始めたので別の職種で働きたい。

就労に向けて準備するため、作業所を紹介してほしい。

家の近くで子育てしながらできる仕事を探したい。

職場に関する相談

仕事が長く続かない、続けていく自信がない。

職場の人とのコミュニケーションがよくない、ハラスメントだと思われる対応をされた。

アルバイトを始めたが仕事について相談できる人がいない。

職場に馴染めずうつ病になり、先が見えない。

ご家族からの相談

会社に関する悩みを抱えている子供に対して、どう接すればよいか判らない。

子供が就職するために受けられるサポートについて知りたい。

就職(再就職)できずにいる子供が心配。

知的及び発達障害の子供がいるが、就労させたい。

非行からの立ち直りに関する相談

非行からの立ち直りに関する相談

悪い仲間に引き込まれているが、どうしたらよいか。

万引きをしてしまう。

振り込め詐欺に関わってしまった。

薬物に手を出してしまった。

事件に巻き込まれてしまった。

性非行(盗撮・痴漢等)をしてしまった。

子供の非行に困っている。

子供が家のお金を持ち出す。

子供が夜遊びや無断外泊を繰り返している。

子供の異性との交遊関係が心配だ。

子供の暴力行為に困っている。

補導された子供の学習面・生活面のことで相談したい。

学生の頃非行に走り、その後就職をしたもののなかなか長続きしない。

子供が事件を起こして逮捕、保護観察、少年院に入ってしまった。

保護観察期間は終了したが、今後どのような生活をしたらよいか。

少年院を出たが、働く先がなかなか見つからない。

障害(発達障害・精神福祉等)に関する相談

障害(発達障害・精神福祉等)に関する相談

精神疾患治療について紹介や情報提供してほしい。

以前精神科受診をしていたが、行けなくなっていた。どこか違う病院が知りたい。

発達障害の子供に、親としてどう関わればよいか。

もしかして、子供は発達障害ではないかと悩んでいる。

発達障害(もしくはその傾向がある)の子供が生きづらさを感じている。どこかつながれるところを探している。

人間関係がうまくいかず悩んでいる。人と何を話していいかわからず、うまく会話ができない。

職場で指示されたことを一度で理解できず、仕事が覚えられない。同じミスを繰り返してしまう。

家庭内での自分勝手な行動が多く困っている。どこにも相談できるところがない。

リストカット等の自傷行為にどう対応したらいいか?

精神疾患がある子供の自立や社会復帰について相談したい。

依存症(アルコール、薬物、ギャンブル、性、ネット等)から抜け出したい。

生活(住居・生活苦等)に関する相談

生活(住居・生活苦等)に関する相談

解雇され、住む家がなくなった。

住居がない、家賃が払えない。

税や公共料金を滞納している。

借金が多く返済が大変だ。

生活が苦しく持病もあり、この先不安で死んでしまいたい。

病気があるが安定して働きたい。

生活保護を受けているが、孤独。就労や生活など、自分が今後どうすればいいのか不安。

子供が仕事をしていない。両親が高齢となり、将来が心配。

子供/女性に関する相談

子供に関する相談

妊娠中だが、ちゃんと子育てをできるのかどうか、子供が生まれてからが不安。

出産してからあまり眠れず、何でもないことで涙が出てくる。自分は産後うつかもしれない。

初めての子育てなので、自分のやり方で大丈夫なのかどうか、誰かに相談したい。

子供の発達に関する相談(言葉の遅れ、歩き始めが遅い、落ち着きがない、友達とうまく遊べない、等)

育児が大変、疲れた。子供の預け先があるかどうか知りたい。

子供が言うことを聞かない。何を考えているか分からない。

イライラして子供を叩いてしまう。暴言を吐いてしまう。無視してしまう。世話をするのが面倒臭い。

(子供からの相談)親から叩かれる。ご飯を食べさせてもらえない。世話をしてもらえない。暴言をはかれる。無視される。両親のけんかを見るのがつらい。性的ないたずらをされる。

虐待が疑われる家庭に関する近隣住民や関係機関等からの相談(通告)

パートナーや生活に関する相談

離婚を考えているが、方法や養育費について知りたい。

ひとり親になったが、子供を育てていくことに不安がある。

望まない妊娠をしてしまった。誰にも相談できない。どうしたらいいかわからない。

配偶者やパートナーからの暴言暴力などのDVから逃れたい。

住む家もお金も頼れる親族もない。保護してほしい。

風俗の仕事を辞めて、生活を立て直したい。

性的被害やJKビジネス、セクハラやパワハラに関する相談

こころの悩み/生活習慣に関する相談

こころの悩み/生活習慣に関する相談

つらくて死にたい。生きていても仕方がない。

リストカット等の自傷行為を繰り返してしまう。

人と会いたくない、気分が落ち込む、眠れない、考えがまとまらまいなど気になる症状についてどうしたらいいか。

家族が統合失調症かもしれない。

以前精神科受診をしていたが、行けなくなっていた。どこか違う病院が知りたい。

病気の治療が中断している。治療の必要性があるが、病識がなかったり、治療を拒む家族がおり、どうしたらよいのか悩んでいる。

過去の辛い体験を度々思い出してしまう。

性自認及び性的指向に関するさまざまな悩み

子供の家庭内暴力に困っている。

ネットやゲームばかりして昼夜逆転している。

生活習慣病(糖尿病、高血圧、肥満 等)について相談したい、予防したい。

依存症(アルコール、薬物、ギャンブル、性、ネット等)から抜け出したい。

その他の相談

消費生活に関する相談

街角で声をかけられてついて行き、化粧品、タレントモデル養成教室など高額な契約をしてしまった。

確実に儲かると誘われて説明会に参加し、健康食品、化粧品、パソコンソフトなどを買わされた。

出会い系サイトや債権回収業者を名乗る業者から、身に覚えのない請求メールや請求書が届いた。

その他の相談

孤独感があり、人とのつながりを持ちたい。友達・仲間を作りたい。

チャットで知り合った男性に、自分の住所・写真・名前・電話番号・メールアドレスを伝えてしまった。

ネットやゲームばかりして昼夜逆転している。

親の介護を一人でしているが、関係がうまくいかず辛い。

性自認及び性的指向に関するさまざまな悩み

交通事故で家族が亡くなった。

人権に関し日常生活で困ったことなど(住宅問題、近隣関係、就労・労働環境など)

HIVへの感染にはどういった経路があるか。

都内でHIV検査を受けたいが、どこで受けられるか。

身の回りのトラブル、悪質商法、犯罪被害防止等の相談