上へ移動

居場所を探す

安心して信頼できる大人がいる居場所が、きっとあります

居場所を探す

家や学校、社会に居場所がない
そう感じている方もいるかもしれません

でも、自分が自分で居られる場所はきっとあります
まずは試しに、お近くの居場所を探してみませんか?

居場所一覧

検索結果:75件

名前 イメージ メッセージ 時間 アクセス
地域福祉プラットフォーム 京島(キラキラ茶家) 地域福祉プラットフォーム 京島(キラキラ茶家) 毎週火・木曜日 11:00~16:00 京成線「京成曳舟駅」より徒歩5分
東武線「曳舟駅」より徒歩7分
東武亀戸線「小村井駅」より徒歩10分
地域福祉プラットフォーム 本所 地域福祉プラットフォーム 本所 毎週月・水曜日 11:00~16:00
(第3月曜日は休み)
都営大江戸線「蔵前駅」A7出口より徒歩8分
都営大江戸線「両国駅」A2出口より徒歩10分
地域福祉プラットフォーム 八広 地域福祉プラットフォーム 八広 毎週火・木 11:00~16:00 京成押上線「八広駅」から徒歩4分
地域福祉プラットフォーム 墨田 地域福祉プラットフォーム 墨田 毎週月・水 13:00~16:30 東武線「鐘ヶ淵駅」西口から徒歩4分
地域福祉プラットフォーム 緑 地域福祉プラットフォーム 緑 毎週金 11:00~16:00 JR(総武線)・東京メトロ半蔵門線:「錦糸町駅」南口から徒歩10分、都バス(業10/錦27/両18):「緑三丁目」から徒歩5分
江東区 こうとうゆーすてっぷ ひきこもり等の当事者が自宅以外でゆったり過ごし、他者とコミュニケーションがとれる居場所を青少年交流プラザ内に設け、外に踏み出す第一歩とします。自分のペースで、運動したり、勉強したり、雑談したりなど、自由に過ごせる居場所で... 毎週火曜日および金曜日 13時~16時 ※祝日・年末年始を除く JR総武線「亀戸駅」東口から徒歩12分
都営新宿線「大島駅」A6出口から徒歩13分
都営バス「亀戸七丁目」から徒歩3分
都営バス「堅川大橋北詰」から徒歩5分
子ども若者応援フリースペース 不登校・高校中退・ニート・ひきこもりなど、さまざまな「生きづらさ」を持つ子ども・若者とその家族を応援します。
みんなで食事をつくったり、おしゃべりをしたり、ちょっと運動したり、そして、時には一人でのんびりしたり。安心し...
月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前10時から午後7時まで
コネクトポート ぱる (大田区若者サポートセンター フラットおおた)  コネクトポート ぱる (大田区若者サポートセンター フラットおおた)  概ね15歳から39歳までのこども・若者のための居場所事業を行っています。居場所ではクラフト体験やゲーム、セミナー等様々な体験を通じ、交流をしながら、社会的自立への支援を行います。
話をしたり、話を聞いたり、ゲームをした...
9時から20時まで JR大森駅 東口 徒歩10分、京急大森海岸駅 徒歩11分、京急平和島駅 西口 徒歩12分、京急バス八幡通り下車 徒歩1分
オンライン ぱる (大田区若者サポートセンター フラットおおた) オンライン ぱる (大田区若者サポートセンター フラットおおた) 概ね15歳から39歳までのこども・若者のため居場所事業を行っています。
家にいながら、誰かとつながることのできるオンライン居場所「ぱる」です。
カメラ・マイクOFFで、しゃべらなくても大丈夫。利用登録も不要です。 自...
9時から20時まで JR大森駅 東口 徒歩10分、京急大森海岸駅 徒歩11分、京急平和島駅 西口 徒歩12分、京急バス八幡通り下車 徒歩1分
メルクマールせたがや 基本的にメルクマールの相談利用者が参加できる居場所です。グループ登録制で、少人数のグループや毎週活動のあるグループがあり、自分に合ったペースで利用できます。 プログラムによって異なります。詳しくはメルクマールせたがや(℡03-3414-7867)までお問い合わせください。 東急田園都市線・東急世田谷線「三軒茶屋駅」徒歩3分
みつけばハウス ピアサポーターによる居場所事業。利用方法等はHP( https://www.mitsukeba.com/ )をご確認ください。 火曜~土曜11時~18時 梅ケ丘駅より徒歩5分
世田谷区立希望丘青少年交流センター「アップス」 中高生世代を中心とした小学生から39歳までの若者が利用できる施設です。
1人でのんびり過ごしてもよし、仲間と一緒にワイワイするもよし!
1人ひとりの「やってみたい」「やってみよう」をスタッフがサポートします!
午前9時~午後10時(毎月第3火曜日・10月第3日曜日・年末年始を除く)
※小学生は午後6時、中学生は午後8時まで
バス「朝日新聞社前」徒歩2分(経01・経02・梅01・烏51・八01・八02・歳22・歳25)
小田急線「千歳船橋駅」徒歩20分
京王線「八幡山駅」徒歩20分
世田谷区立野毛青少年交流センター「のげ青」 中高生世代を中心とした小学生から39歳までの若者が利用できる施設です。
友達とのおしゃべりや勉強、調理、ダンスの練習など様々な活動をするためのスペースがたくさんあります。
スタッフとお話するだけでもOKです。いつでも...
午前9時~午後9時(月曜日・年末年始を除く)
※ただし、月曜日が祝日の場合および7・8月は月曜日も開館します。
※小学生は午後6時、中学生は午後8時まで
東急大井町線「等々力駅」「上野毛駅」いずれも徒歩15分
東急バス①野毛公園前(園01田園調布駅⇔千歳船橋)
    ②野毛二丁目(玉11二子玉川駅⇔多摩川駅)
    いずれも徒歩5分
世田谷区立池之上青少年交流センター「いけせい」 中高生世代を中心とした小学生から39歳までの若者が利用できる施設です。
1人で漫画を読んだり、ぼーっとしたり、仲間とゲームをしたり、やってみたいと思ったことは地域の力を借りながら、スタッフが全力で応援します。
午前9時~午後10時(毎月第2月曜日・年末年始を除く)
※第2月曜日が祝日の場合は開館。その直後の平日が休館。
※小学生は午後6時、中学生は午後8時まで
京王井の頭線「池ノ上駅」徒歩3分
あいりす 「あいりす」は中高生世代を中心とした小学校5年生から24歳までの女性が安心して利用できる居場所です。運営するスタッフの女子大生と一緒におしゃべりをしたり、カードゲームや手芸、ネイルなど好きなことをしたりしながらゆったり過ごすことができます。 原則午後3時30分~午後8時 世田谷線三軒茶屋駅下車すぐ
田園都市線三軒茶屋駅下車3分
バス「三軒茶屋」下車2分
たからばこ 「たからばこ」は大学生スタッフが中心となって運営する中高生世代のための居場所です。過ごし方は人それぞれ。何かしてもいいし、何もしなくてもいい。ふらっときてのんびりしたり、おしゃべりや勉強、ボードゲームもできます。 第1・3   水曜日 午後5時~午後8時
第2・4・5 水曜日 午後3時~午後8時
京王線「上北沢駅」より徒歩5分
中野区若者フリースペース(愛称:まごころドーナッツ) 中野区若者フリースペース(愛称:まごころドーナッツ) 義務教育終了後から39歳までの若者がフラッと立ち寄ったり、気になるプログラムに参加したり、自分なりの利用ができるフリースペースです。まずはお気軽にお越しください! 火曜日から土曜日(祝日、年末年始を除く)
11:30 〜 19:00
※ 毎月2回、不定期で閉所日があります。
東京メトロ丸の内線・都営地下鉄大江戸線
「中野坂上」駅A1出口から徒歩2分
ぴこカフェ ぴこカフェは、飲み物を片手におしゃべりしてもいいし、ひとりでのんびりくつろいでもいい場所。
話したい時は、恋愛、家族・友だち・恋人との関係、身体のことなど、何でも気軽に相談できる相談員がいます。
占いなどのイベントや...
毎週第2火曜日、第4日曜日 14時~18時 ※開催日は変更になる場合があります。 池袋駅35番出口より徒歩約8分
東池袋駅6・7番出口より地下通路で徒歩約3分
だちゃカフェ だちゃカフェ ゆったりくつろぎながらものづくりを楽しめる若者のための居場所
ビーズ創作や編み物、レジンなど、さまざまな創作活動をしながらゆったり過ごせます。もちろん何もしなくても大丈夫。フラッと立ち寄って一息ついてくださいね。
毎週木曜日・金曜日16時~18時 JR山手線・東京メトロ南北線『駒込駅』徒歩5分
JR山手線・都営三田線『巣鴨駅』徒歩7分
一般社団法人Cleanup&CoffeeClub Cleanup & Coffee Club(以下、CCC)は、一言で説明すると地域のゴミ拾い活動です。ただ、CCCの活動目的は街をきれいにすることではなく、地域で友達を作る事、そして地域で活動をはじめる人を応援す... 午前中
※開催場所同様時間も日によって変わります。
Instagramにてご確認ください。
開催場所が日によって変わります。
Instagramにてご確認ください。
若者自立支援事業「居場所」 若者自立支援事業「居場所」 一人ひとりのペースに合わせ、人との関わりや社会とのつながりをつくります。お気軽にご連絡ください。 午前10時~午後5時(木・日・祝日を除く) 都営大江戸線 練馬春日町駅 A2出口徒歩3分
高校生世代の居場所型学習支援 【梅島】 高校生世代の居場所型学習支援 【梅島】 「家庭に安心して勉強できるスペースがない」
「高校の授業についていけない」
「高校を中途退学してしまったが他高校へ再入学したい」
「高卒認定試験に合格したい」
「同年代の人とコミュニケーションをとる機会をつくりた...
毎週月曜日 午後1時から午後8時まで(祝日等は除く)
高校生世代の居場所型学習支援 【綾瀬】 高校生世代の居場所型学習支援 【綾瀬】 「家庭に安心して勉強できるスペースがない」
「高校の授業についていけない」
「高校を中途退学してしまったが他高校へ再入学したい」
「高卒認定試験に合格したい」
「同年代の人とコミュニケーションをとる機会をつくりた...
毎週月曜日 午後1時から午後8時まで(祝日等は除く)
NPO法人みらくる かつしか夢ぷらす NPO法人みらくる「かつしか夢ぷらす」にご連絡いただければ、あなたの抱える問題が解決するようにお手伝いさせていただきます。
家族のみの相談もお受けしています。
土曜日・日曜日・祝日(年間96日)
午前9時15分から午後4時15分(詳細はお問合せください)
京成立石駅徒歩10分
ひきこもりメタバース居場所 ひきこもりメタバース居場所は、メタバース空間(オンライン)で参加者の投票で決めたトークテーマに沿って対話を行う居場所です。

オンライン参加とリアル参加の二種類から参加方法を選択できます。

ジャーナリスト・ひき...
開催日時
第4回:令和6年12月14日土曜日14時00分から16時00分
第5回:令和7年2月8日土曜日14時00分から16時00分
第6回:令和7年3月8日土曜日14時00分から16時00分
リアル会場:旧平井第二小学校(平井6丁目1番17号)平井駅より徒歩10分
なごみの家北小岩  なごみの家北小岩  子どもから高齢者、障害の有無にかかわらず、誰もが自分らしく活躍できる地域づくりの拠点です。利用方法に決まりはありません。地域の皆様お一人お一人が思い思いの目的で集まれる交流の場となっています。
住民が主役の支えあう地域...
火曜日から日曜日までの午前9時から午後5時30分まで
※月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)、火曜日から金曜日までの祝日、
 年末年始は休館日です。
京成本線「京成小岩駅」北口から徒歩3分
なごみの家小岩 なごみの家小岩 子どもから高齢者、障害の有無にかかわらず、誰もが自分らしく活躍できる地域づくりの拠点です。利用方法に決まりはありません。地域の皆様お一人お一人が思い思いの目的で集まれる交流の場となっています。
住民が主役の支えあう地域...
火曜日から日曜日までの午前9時から午後5時30分まで
※月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)、火曜日から金曜日までの祝日、
 年末年始は休館日です。
・JR総武線「小岩駅」南口から徒歩10分
・京成バス小72「小岩警察・区民館」下車すぐ
なごみの家鹿骨 なごみの家鹿骨 子どもから高齢者、障害の有無にかかわらず、誰もが自分らしく活躍できる地域づくりの拠点です。利用方法に決まりはありません。地域の皆様お一人お一人が思い思いの目的で集まれる交流の場となっています。
住民が主役の支えあう地域...
火曜日から日曜日までの午前9時から午後5時30分まで
※月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)、火曜日から金曜日までの祝日、
 年末年始は休館日です。
京成バス小76「鹿骨区民館」下車すぐ
なごみの家瑞江 なごみの家瑞江 子どもから高齢者、障害の有無にかかわらず、誰もが自分らしく活躍できる地域づくりの拠点です。利用方法に決まりはありません。地域の皆様お一人お一人が思い思いの目的で集まれる交流の場となっています。
住民が主役の支えあう地域...
火曜日から日曜日までの午前9時から午後5時30分まで
※月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)、火曜日から金曜日までの祝日、
 年末年始は休館日です。
京成バス「東部区民館入口」から徒歩4分
なごみの家松江北 なごみの家松江北 子どもから高齢者、障害の有無にかかわらず、誰もが自分らしく活躍できる地域づくりの拠点です。利用方法に決まりはありません。地域の皆様お一人お一人が思い思いの目的で集まれる交流の場となっています。
住民が主役の支えあう地域...
火曜日から日曜日までの午前9時から午後5時30分まで
※月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)、火曜日から金曜日までの祝日、
 年末年始は休館日です。
都営バス新小29「同潤会」下車すぐ
123