上へ移動

相談

サポート詳細ページ

町田市保健所 鶴川保健センター

分野
こころやからだの悩み / ひきこもり
対象地域
町田市
サポートの内容

①保健師による相談
 面接や訪問を継続し解決に向けて、一緒に考えていきます。
②ひきこもりご本人のためのグループワーク
 安心して他者と交流できる場としています。
③ひきこもりご家族のためのグループワーク
 関わり方や接し方を学ぶ場をとしています。
④専門医による相談(予約制)
※上記②③④は、保健師と相談をしたうえでの利用となります。

ひとことメッセージ

ひきこもりに限らず思春期・青年期の問題についてお悩みのご本人やご家族、関係機関の相談をお受けしています。 まず、お気楽に電話にてご相談ください。

寄せられた悩み
・高校で休みがちとなりひきこもりになったと家族からの相談。家族との相談を継続後、本人のためのグループに参加。
・大学卒業後就職活動がうまくいかず、ひきこもりになったと家族からの相談。保健師による相談と家族のためのグループを継続。
対象年齢
特になし。市内在住者(鶴川地域にお住まいの方)。
料金
無料
※ただし、ご利用に伴う電話第や交通費などは相談者のご負担となります。
家族だけでの相談・サポート
可能
家族向けサポートの概要・料金
家族のみのご相談も可能です。

相談してみる

電話相談
番号:042-736-1600
受付時間:8:30~17:00
来所相談
住所:〒195-0062 町田市大蔵町1981-4 鶴川保健センター
受付時間:8:30~17:00

町田市保健所 鶴川保健センター

https://www.city.machida.tokyo.jp/
このページを共有
X facebook line