専門的心理相談では、その方に合った支援へのつなぎ、関係機関への紹介も行います。茗荷谷クラブは、スタッフやメンバー同士のかかわりの中で人間関係を学び、安心できる居場所です。
女性だけが集える居場所である「女子会」や、40代以上の居場所「よつば庵」、ふらっと立ち寄れるオープンカフェ「ゆったりカフェレオン」もございます。これらは利用登録なしに利用できます。
また、短時間でも働ける中間的就労を行っております。就労支援機関との連携も含めて、社会参加のサポートをしております。
月1回の、斎藤環氏によるひきこもりダイアローグ講座では、家族間の対話を学びます。                  
サポート詳細ページ
公益社団法人青少年健康センター【茗荷谷クラブ】
- 分野
 - こころやからだの悩み / 仕事・職場の悩み / ひきこもり / 家庭・家族・パートナーの悩み / 生活・お金に関する悩み / 学校・学業の悩み / その他
 
- 対象地域
 - 東京都全域
 
                  サポートの内容
                  
              
            ひとことメッセージ
学校や職場に行くことに困難を抱える方や心の問題、家族関係に問題を抱える方、またはそのご家族の方に向けて、ニーズに添いながら、その方が主体的に進めるよう、心理カウンセリングと安心して過ごせる居場所、様々な活動、社会参加・就労支援を行っています。スタッフは全員臨床心理士・精神保健福祉士が従事しています。居場所の見学は無料です。ぜひ一度、お問い合わせいただき、ご相談、見学にいらしてください。
- 寄せられた悩み
 - ・ひきこもっている子どもの暴力、口を利かないなど、親はどう接していいかわからない。
・人が怖く、外出することができない。どうすれば不安が軽減するのか。
・医療機関等の紹介
・就労を目指さない居場所が欲しい。
・コミュニケーションに自信がない。
・自立しなければと思うが、どうしていいかわからない。 
- 対象年齢
 - 概ね10代から40代の方、その家族
 
- 料金
 - 茗荷谷クラブメンタル部門相談室:初回12,000円/90分、2回目以降8,000円/60分(※文京区・台東区・千代田区の方は回数限定で無料)
茗荷谷クラブ:ほっと・SST…24,000円/月、ゆったり…6,000円/月(※文京区・台東区・千代田区の方は無料または減免)
社会参加準備支援:茗荷谷クラブメンタル部門相談室・茗荷谷クラブ利用者限定
ひきこもりダイアローグ講座:3,000円/回 
- 家族だけでの相談・サポート
 - 可能
 
- 家族向けサポートの概要・料金
 - 半数以上は家族のみの相談からつながっています。見学も家族のみや家族同伴可。『ひきこもりダイアローグ講座』(斎藤環精神科医)があります。
 
相談してみる
- 電話相談
 - 備考:文京区・台東区・千代田区等の委託事業でのみ電話相談をさせていただいております。
 
- メール相談
 - アドレス:ー
受付時間:ー
備考:メール相談は行っておりませんが、お問い合わせは受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください 
- 来所相談
 - 
                  
                                      
                    住所:東京都文京区小日向4-5-8三軒町ビル306
受付時間:月・火・木・土(10時~19時)
※事前予約制です。
 
      


